「露点」の問題が、一瞬で解ける! | 中2生の「理科」のコツ

教科ごとの勉強法

中2です。「露点」の意味が分かりません…。

 
中学生から、こんなご質問が届きました。

“露点”って何ですか?

 “飽和水蒸気量”との違いが分かりません…」



大丈夫、安心してください。

「露点」で悩む中学生は
とても多いのですが、

じつは、理解のコツがあるんです。

以下で詳しくお教えするので、
読んでみてください。


成績アップのきっかけになりますよ!


■まずは準備体操を!

「露点」の話の前に、

“飽和水蒸気量って何ですか…?”

という中学生はいませんか。

でも、そんな皆さんは、

こちらのページをまだ読んでいませんね?


中2理科のポイントである、

「飽和水蒸気量」について、
詳しく解説しました。

読んだ後にまた戻ってくると、

“すごく分かるようになったぞ!”

と実感がわくでしょう。


理科のコツは、基礎から1つずつ
積み上げることです。


頭の中が、どんどんつながる感じを
ぜひ味わってくださいね。



■「露点」ってどんな状態?

では、上記ページを理解した中2生向けに、

本題へと進みます。


「露点」についてですが――

教科書には、こう書かれています。

空気が冷えて、水蒸気が凝結しはじめる温度

 (凝結とは、気体が液体に変わること


もちろん、これだけだと

“まだちょっとイメージが…”

という中学生もいるでしょう。


そこで、準備体操のページで使った、

「箱のたとえ話」を再び。

こんな感じです。


30個のボール(= 水蒸気)があります。

1辺が1mの立方体の箱には、

「35℃なら、ボールは40個入ります」

と書かれています。

(飽和水蒸気量が「40個」という意味です。)

30個のボールを全部、
箱に入れていきましょう。


35℃なら――

30個のボールを入れても、
まだ10個分の余裕がありますね。



ちなみに、これは不思議な箱で、

気温によって、入るボールの数が
変わります。


気温が高ければ、大きく(数が多く)なり、

気温が低ければ、小さく(数が少なく)なります。


ではここで、

30個のボールを入れたまま、
温度を下げていきましょう。


気温が変わると、

箱の側面に書かれた、

「●●個のボールが入ります」

という言葉も変化していきます。


気温が低くなり、

「30℃…… ボールは30個入ります」

と書き換わりました。

数が減りましたね。

もともと30個のボールが入っているので、

30℃になると、この箱は
ぎゅうぎゅう詰め。


限界までびっちり入った状態です。


これ以上ボールを入れようとしても、

箱がいっぱいなので、もう入りません。


このたとえ話では、

ボールは「水蒸気」のことですから、

これ以上、この箱に水(水蒸気)を
入れようとしても、

箱の外にあふれてしまうだけです。


そして、このように、

箱がいっぱいになる温度のことを、

「露点」と言うのです!


これでイメージが持てましたね。

露点とは、上記の“温度”のこと。

たとえ話で、コツをつかんだと思います。



■空気が露点以下になると…

では、ここからさらに
温度を下げていきましょう。


「30℃…… ボールは30個入ります」

と書かれていたものが、

さらに気温が下がり、

「25℃…… ボールは25個入ります」

と変わりました。


箱にはもともと、ボールが
30個入っていましたね。


でも、この気温では、

箱に入るボールの数は25個。

つまり――

箱から“5個”あふれてしまうのです


この、箱からあふれたボール(※)は、

「水蒸気(気体)」から
「水滴(液体)」に変わり、


箱の周りに、べとっと貼りつきます。


(※ 空気中に含むことのできなかった水蒸気)


これでさらに、イメージが持てましたね。

露点の“露”が、

「つゆ = 水滴」なのはなぜか、

についても納得でしょう。



■実際の問題を見てみよう!

イメージがつかめたところで、

具体例を見てみましょう。

中2理科のよくある問題です。

----------------------------------------

25℃ で12.8g/m³

水蒸気をふくむ空気がある。

下の表から、露点は何℃かを答えなさい

気温(℃)   |10|15 | 20 |25
--------------------------------------
飽和水蒸気量| 9.4|12.8|17.3|23.1
(g/m³)

-----------------------------------------

箱がいっぱいになるときの「気温」
露点というのでしたね。

イメージとしては、

「12.8個」のボールを入れたまま、
箱の温度を下げる、


ということです。

“何度になったらボールがあふれますか”

(=「露点」は何度ですか)

という問いなのです。


勘のよい中学生は、

「15℃ です!」

ともう答えが見えると思いますが――

いちおう解説をしましょう。


露点というのは、

「箱に入っているボールの個数」=「もう限界」

という状態を指します。

教科書通りに言えば、

実際に含まれている水蒸気量=飽和水蒸気量

となるのが「露点」です。


「12.8g/m³」の水蒸気を含む空気を、

だんだん冷やしていけば、

15℃ になったときに限界が来ます。

空気から水蒸気が“あふれて”

水滴がべっとり貼りつく…というわけです。


そんなわけで、

「15℃」が正解ですね。



さあ、中2生の皆さん、
次のテストは期待できそうですね。


定期テストは、「学校ワーク」から
たくさん出るものです。

予想できるので、

スラスラ解けるよう、
繰り返し練習しておきましょう。


みんなを驚かせられますよ!
 

合わせて読みたい!成績アップにつながるオススメページ
教科ごとの勉強法を知り、「50点アップ」へ!
「勉強のやる気」は本当に出るのか?
「オール5中学生の勉強法」 トップページ

次のテストで50点アップしたい方へ!奇跡の勉強法の詳細はこちら

運営者プロフィール

合同会社エンカレッジ 代表 佐々木勇気

合同会社エンカレッジ
代表 佐々木勇気

こんにちは、佐々木です。
私は10年間で200名以上の中学生の生徒さんを指導してきましたが、そのうち8割以上が「塾に行っても成績が上がらない」という悩みを抱えていました。しかし、多くの中学生の生徒さんを教える中で、そんな生徒さん達に共通する特徴があることが分かりました。⇒続きはこちら

合宿セミナー 最新情報

 

2日間で習得する評論読解セミナーを開催しました!

 

24時間で習得する英文法セミナーを開催しました!

詳細はこちら

実践者の喜びの声

 

茨城県在住 飛田様
中3の娘の成績が上がらず、
何か手立てはと悩んでいました・・・

 

愛知県在住 渕田様
私自信のあせりからか、
子供たちにプレッシャーを・・・

詳細はこちら

「オール5」を取れた秘密

 

私は中学時代にオール5を取りました。
なぜそれが可能だったのか?
その秘密をこのサイトで公開しています
詳細はこちら

このサイトについて

このサイトでは中学生の生徒さんたちの成績アップに直結する学習方法をご紹介しています。
成績が「オール5」であった私だけが出来るわけではなく、実際に私の教え子たちが成果を出して来た実績のあるノウハウをご紹介しています。
次のテストで50点アップできるよう、一緒に頑張っていきましょう。⇒続きはこちら

現在地:トップページ教科ごとの勉強法