中2です。「原子の記号」は、いくつ覚えれば…?
中学生から、こんなご質問が届きました。
「原子の記号(元素記号)って、
たくさんありますね…。
どれを覚えればよいですか?」
とても良い質問だと思います。
「最低限の個数」をまずはお勧めしますね。
狙いを定めたほうが
得点アップしやすいので、
元気を出して頑張っていきましょう!
理科の教科書で、
◇「原子の種類と周期表」
を初めて見ると、
“これを全部覚えるの…?”
と不安になる中学生も多いでしょう。
でも実際には、全部が必要という
わけではありません。
特に重要な部分と、覚え方のコツを
お教えします。
■最低限は「15個」
文部科学省の
「中学校学習指導要領解説 理科編」(※)には、
こんな風に書かれています。
----------------------------------------
原子の記号としては、
基礎的なものとして、
H,C,N,O,S,Cl,Na,Mg,
Al,K,Ca,Fe,Cu,Zn,Ag など、
その後の学習でよく使用するものを取り扱う。
----------------------------------------
これはつまり――
「中2生は、上の15個を覚えましょう」
ということです。
これで狙いをしぼれますね!
15個の原子の名前は以下の通り。
H :水素
C :炭素
N :窒素
O :酸素
S :硫黄
Cl:塩素
Na:ナトリウム
Mg:マグネシウム
Al:アルミニウム
K :カリウム
Ca:カルシウム
Fe:鉄
Cu:銅
Zn:亜鉛
Ag:銀
原子の記号(元素記号)は、
アルファベットの「大文字1つ」か、
「大文字1つ + 小文字1つ」でできています。
この形を押さえることも
最初のコツになりますよ!
…
■24個を覚えれば、さらに有利!
もちろん、ゼロから覚えるなら、
上の15個だけでも
かなり効果があります。
ここからは理想の話ですが――
中3理科や、高校理科のことも考えると
24個を覚えれば、今後の学習が
よりスムーズになるでしょう。
その24個とは…
・周期表の原子番号1(H)~20(Ca)の20個を
表の配置ごと覚える
・その他、Fe,Cu,Zn,Ag の4個を覚える
ということです。
こうして24個を覚えると、
来年以降の学習が
とても有利になります。
“どうして有利になるんですか?”
と思った中2生もいるでしょう。
有利になる理由は――
高校の化学では、
「原子番号1~20を覚えなさい」と言われ、
覚えないと答えられない問題も
色々出てくるからです。
また、
1~20番を表の配置ごと覚えるのは、
この後学習する「化学式」や、
中3で学習する「イオン式」が、
よく分かるようになるからです。
この部分では、中学生のうちに
成績アップという成果が出ますね!
…
<まとめ>
では、考え方のコツをまとめます。
原子の記号(元素記号)については、
学校の先生から、
「これを覚えなさい」と
言われたものから順に、
まずは覚えていきましょう。
特に言われていない場合は、
今回ご紹介した15個を最初の目標に。
そして、“できれば”、
24個を覚えるように頑張ってみよう、
というのが私のオススメです。
中2、中3理科の成績アップに
つながりますし、
高校理科にも直結しますよ!
…
<おまけ>
「中学校学習指導要領解説 理科編」は
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/chukaisetsu/
から見ることができます。
(「理科」の51ページに掲載されています。)
直接確認をしたいかたは、
上記ページをご覧ください。
合わせて読みたい!成績アップにつながるオススメページ
教科ごとの勉強法を知り、「50点アップ」へ!
「勉強のやる気」は本当に出るのか?
「オール5中学生の勉強法」 トップページ
- 「質量」と「重さ」は、何が違うんですか…?
- 中1です。「密度」ってどういう意味ですか…?
- 中1です。「溶質」「溶媒」「溶液」の違いは…?
- 中1です。「濃度」の求め方が分かりません…。
- 中1です。「入射角」「反射角」「屈折角」って…?
- 中1です。「音の速さ」に納得できません…。
- 中1です。「音の速さ」の計算問題が…。
- 中1です。「力の単位」の計算が苦手です…。
- 中1です。面積で、「cm²」と「m²」の関係が…。
- 中1です。「圧力」の計算が苦手です…。
- 中1です。「地震の速さ」の計算ができません…。
- 中1です。地震の「発生時刻」を求める問題が…。
- 中2です。「原子の記号」は、いくつ覚えれば…?
- 中2です。「原子の記号」をすぐ忘れてしまいます…。
- 中2です。「化学式」は、全て暗記すべきですか…?
- 中2です。「化学反応式」に出てくる“数字”の意味は…?
- 中2です。「化学反応式」で、“係数”のつけ方が…。
- 中2です。「化学反応式」で、“燃焼”や“分解”は…。
- 中2です。「直列回路」と「並列回路」の違いって…?
- 中2です。「直列」と「並列」で、電圧はなぜ変わるの?
- 中2です。「オームの法則」で、“公式”の使い方が…。
- 中2です。「飽和水蒸気量」のグラフが苦手です…。
- 中2です。「露点」の意味が分かりません…。
- 中2です。「湿度」の計算ができません…。
- 中3です。「イオン」って何なのですか…?
- 中3です。「電子のやり取り」の法則って…?
- 中3です。「化学電池」のしくみが分かりません…。
- 中3です。「酸性」「アルカリ性」とイオンの関係は…?
- 中3です。「中和」の意味が分かりません…。
- 中3です。「中和」してできる、「塩」(えん)とは…?
- 中3です。「記録タイマー」で、“5打点”を使う理由は…?
- 中3です。理科でいう「仕事」は、どんな意味…?
- 中3です。「仕事」と「仕事率」の違いは…?
- 中3です。「定滑車」と「動滑車」が分かりません…。
- 中3です。「動滑車」はなぜ、半分の力で動くの…?
- 中3です。「仕事」も「エネルギー」も、単位は同じ…?
- 中3です。星の「日周運動」「年周運動」って…?
- 中3です。「星の動き」が、すぐ分かる方法は…?
- 「リトマス紙」と「BTB溶液」が分かりません…。
- 「フェノールフタレイン液」と、「 pH 」が分かりません…。
- 「指示薬」は、他にもありますか…?(重要リスト)
合同会社エンカレッジ
代表 佐々木勇気
こんにちは、佐々木です。
私は10年間で200名以上の中学生の生徒さんを指導してきましたが、そのうち8割以上が「塾に行っても成績が上がらない」という悩みを抱えていました。しかし、多くの中学生の生徒さんを教える中で、そんな生徒さん達に共通する特徴があることが分かりました。⇒続きはこちら
2日間で習得する評論読解セミナーを開催しました!
24時間で習得する英文法セミナーを開催しました!
茨城県在住 飛田様
中3の娘の成績が上がらず、
何か手立てはと悩んでいました・・・
愛知県在住 渕田様
私自信のあせりからか、
子供たちにプレッシャーを・・・
私は中学時代にオール5を取りました。
なぜそれが可能だったのか?
その秘密をこのサイトで公開しています
⇒詳細はこちら
このサイトでは中学生の生徒さんたちの成績アップに直結する学習方法をご紹介しています。
成績が「オール5」であった私だけが出来るわけではなく、実際に私の教え子たちが成果を出して来た実績のあるノウハウをご紹介しています。
次のテストで50点アップできるよう、一緒に頑張っていきましょう。⇒続きはこちら