究める! 星の「日周運動」と「年周運動」 | 中3生の「理科」のコツ

教科ごとの勉強法

中3です。星の「日周運動」「年周運動」って…?

 
中学生から、こんなご質問が届きました。

「星の動きが、よく分かりません…。

 “3時間後”や“2ヶ月後”の位置は、

 どうやって求めれば?」



大丈夫、安心してください。

すぐに分かる方法がありますよ。


結論から言うと、星は、

1時間に15°

1ヶ月に30°

西へ動くのです。

このことを解説しますね。

さあ、成績アップへ、行きますよ!


(※ ちなみに、

 実際には地球が動いているのですが、

 星が動いている“ように見える”ので、

 「見え方」の話をしていきますね。)


■星の動き―― 東からのぼる

では、いきなりですが、

中3理科のコツをお話ししましょう。


私たちの暮らす地球は、

・地軸を中心に、西から東へ

1日に約1回転

しています。

これを「自転」と言います。


そして、本当のことをいえば、

星が動くのではなく、
動いているのは地球のほうです。



地球が自転しているため、

「北の空」を見ると、星は

◇北極星を中心に、反時計まわりに回る

ように見えるのです。


(※ なお、「南の空」の星は、

 反対に、時計まわりに見えます。

 理由は今から言いますね。)


星というのは、太陽と同じで、

東からのぼって、

南を通って、西にしずむ

ものです。


こうした理由で、

北の空では、反時計まわり

なのですよ。

(そして、南の空では、逆まわりです。)


コツが1つ、見えましたね!



<ひとこと>

「なぜ太陽は、東からのぼるの?」

と疑問に感じる人もいるでしょう。


中学生の皆さんに、

ぜひ知ってほしいのですが――

・地球は、西から東にまわる(= 自転)

・だから、太陽は「東から」のぼる

こういうことなのです。


たとえば、日本国内なら、

東 = 東京

西 = 大阪

とイメージしてください。


早朝のニュース中継を見ると、

「東京はもう明るいのに、

 大阪はまだ暗い…」


という時間帯があります。

東京(東)の方が先に、
夜が明けるのです。


それは、地球の回転の都合で、

朝は、東京(東)のほうが
太陽に近いからです。


“なぜ、東京の方が太陽に近いの?”

と言えば、

地球が「西から東」に回っているからです。


(もし逆回りなら、大阪が先に夜が明け、

 太陽は西からのぼるでしょう…。)


「なるほど!」と思った中学生は、

「自転」と夜明けを理解した
と言えます。

今日もレベルアップしましたね!


ちなみに、星が東からのぼるのも、

同じ理由ですよ。

中3理科のコツ、がっちり押さえましょう。



■星の「日周運動」

すでに見た通り、

地球は、1日に約1回転します。

ですから、空の星も、

1日(24時間)で1周(360°)します。

(向きは、太陽と同じ
 東から西です。)


このように、星が毎日1周することを

「日周運動」と言います。


24時間で360°ですから、

1時間では15°、西へ動きます。

(360° ÷ 24 = 15 です。)


たとえば、オリオン座が

「2月15日午後8時」

「南中(真南)」の位置にあるとしましょう。


すると、3時間後は――

15° × 3時間 = 45° ですから、

「西へ45°」動いた位置になります。


南中から、西へ45°の位置。

ご質問への、1つ目の答えです。

納得ですね!



■星の「年周運動」

地球はまた、1年をかけて、

太陽の周りも回っています。

季節があるのはこのためです。


地軸は斜めになっているため、

 北半球に光が強く当たる時期に、

 日本は「夏」を迎えます。

 教科書で図を確認しましょう。


教科書の図にある通り、

地球は、太陽の周りを
約1年で1周します。


これを「公転」と言います。

向きは、反時計まわりです


地球が公転しているため、

「北の空」を見ると、

星は北極星を中心に

反時計まわりに

“毎月”動いていきます。


地球は、約1年で1周するので、

星もまた、

12ヶ月かけて、東から西へ1周(360°)します

ですから、

1ヶ月で約30°、西へ動くのです。

(360° ÷ 12 = 30°)


たとえば、オリオン座が

「2月15日午後8時」

「南中(真南)」の位置にあるとしましょう。


すると、2ヶ月後は――

「西へ60°」動いた位置になります。

これがご質問への、2つ目の答えです。

納得ですね!


(※ なお、「南の空」では、

 星は時計まわりに動きます。

 理由は、日周運動と同じです。)



さあ、中3生の皆さん、
次のテストは期待できそうですね。


定期テストは、「学校ワーク」から
たくさん出るものです。

スラスラできるよう、
何度も練習しておきましょう。


理科もグイッと、上げられますよ!
 

合わせて読みたい!成績アップにつながるオススメページ
教科ごとの勉強法を知り、「50点アップ」へ!
「勉強のやる気」は本当に出るのか?
「オール5中学生の勉強法」 トップページ

次のテストで50点アップしたい方へ!奇跡の勉強法の詳細はこちら

運営者プロフィール

合同会社エンカレッジ 代表 佐々木勇気

合同会社エンカレッジ
代表 佐々木勇気

こんにちは、佐々木です。
私は10年間で200名以上の中学生の生徒さんを指導してきましたが、そのうち8割以上が「塾に行っても成績が上がらない」という悩みを抱えていました。しかし、多くの中学生の生徒さんを教える中で、そんな生徒さん達に共通する特徴があることが分かりました。⇒続きはこちら

合宿セミナー 最新情報

 

2日間で習得する評論読解セミナーを開催しました!

 

24時間で習得する英文法セミナーを開催しました!

詳細はこちら

実践者の喜びの声

 

茨城県在住 飛田様
中3の娘の成績が上がらず、
何か手立てはと悩んでいました・・・

 

愛知県在住 渕田様
私自信のあせりからか、
子供たちにプレッシャーを・・・

詳細はこちら

「オール5」を取れた秘密

 

私は中学時代にオール5を取りました。
なぜそれが可能だったのか?
その秘密をこのサイトで公開しています
詳細はこちら

このサイトについて

このサイトでは中学生の生徒さんたちの成績アップに直結する学習方法をご紹介しています。
成績が「オール5」であった私だけが出来るわけではなく、実際に私の教え子たちが成果を出して来た実績のあるノウハウをご紹介しています。
次のテストで50点アップできるよう、一緒に頑張っていきましょう。⇒続きはこちら

現在地:トップページ教科ごとの勉強法