“発想の手順”を知れば、「合同証明」が速い! | 中2生の「数学」のコツ

教科ごとの勉強法

中2です。三角形の「合同証明」、発想の手順は…?

 
中学生から、こんなご質問が届きました。

三角形の合同証明についてです。

 証明の途中で、辺や角が
 全部同じ大きさに見えます…。

 根拠(説明の部分)には、どれを書けば?」



大丈夫、コツがあるんです。

“合同”は同じ大きさの辺や角を探す、
と分かっていても、

“同じもの、同じもの…”

と探していくと、全部同じに
見えるというお悩みですね。

解決策があるので、
以下で詳しく説明しますね。



■逆から考えてみよう!

「証明」のどこで引っかかっているのか、
まずはっきりさせたいですね。

問題点を見つけるため、

証明の手順を簡単にまとめます。

中2生の皆さんは、
しっかりチェックしましょう。


--------------------------------------------
[証明の手順]

1.仮定を探して書く
    ↓
2.仮定以外で同じ大きさのものを書く
    ↓
3.「三角形の合同条件」の3つのうち、どれかを書く
    ↓
4.結論を書く
---------------------------------------------

証明はこの手順で進めるものです。

“2と3の部分”で、
苦戦する中学生が多いですね。

今回のご質問も、このパターンに
当てはまります。


では、ポイントをお教えしましょう。

“2と3の部分”で悩んでいる中2生は…

順番をあえて逆にし、
  結論と仮定を見比べる


という技があります。

答案を書く前に、こんな考え方を
してみようという提案です。


(中2数学の、得点アップのコツですね。)


上に書いた1~4の
「証明の手順」というのは、

“答案には、この順に書きましょう”

という意味ですが、

途中の考え方(頭の中)までそうせよ、
という意味ではありません。


頭の中や、メモ書きなら、
順序を変えて考えてもOK、

この発想で、得点アップできますよ!


では、どうやって考えるのか?というと…

4.結論を見る
    ↓
1.仮定を見る
    ↓
3.「三角形の合同条件」の3つのうち、2つに絞る
    ↓
2.2つに絞った条件の、どちらかに合うような
  辺や角を探す。(ただし仮定以外)


この方法で考えると、

合同証明がもっとスムーズに
解けるようになります。


以下で、具体的な問題をお見せしましょう。


■よくある問題 & 速い方法!

中2数学の「合同証明」は、
こんな問題が多いです。

----------------------------------------
AD//BCである台形ABCDにおいて、

辺CDの中点をMとし、

AMの延長とBCの延長との
交点をFとします。

このとき、

△AMD≡△FMCであることを証明しなさい。
-----------------------------------------

(図をかくのも練習になるので、
 ぜひ手元のノートに、かいてみてくださいね)

では、速い方法で考えてみます


4.結論は、△AMD≡△FMC

        ↓

1.仮定は、

  ①CM=DM(辺)
  ②AD//BC ⇒ AD//BF ⇒ ∠ADM=∠FCM(角)

        ↓

3.辺と角が1つずつあるので、

  「2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい」

  「1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい」のどちらか

        ↓

2.“AD=FC”(辺)は
  同じ大きさと言える理由が見つからないので、使えない

  “∠DMA=CMF”(角)は
  対頂角(×の形)があるから、使える!


これで、証明に使う根拠(※)が
見えてきましたね。

(※ どの辺や、どの角を証明に使うか)


あとは、

提出用の順番(1~4の本来の順番)に戻し、

答案を完成させましょう。

以下のようになります。


[模範解答]

△AMDと△FMCにおいて

仮定より DM=CM…①

AD//BCより平行線の錯角は等しいので

∠ADM=∠FCM…②    (← ここまでが「1」の部分)

対頂角だから ∠DMA=CMF…③   (← 「2」の部分)

①②③より

1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しいので (← 「3」の部分)

△AMD≡△FMC (← 「4」の部分)



いかがでしょうか。

答案を書き始める前の、

発想やメモ書きの部分に
“速い方法”があるのです。



ゴール(結論)にたどり着くためには、

“何が不足しているのか?”

を考えてみると、根拠に書くものが
見つけやすくなりますよ。

これが証明のコツです。


さあ、中2生の皆さん、
次のテストは得点アップが狙えますね!


定期テストは「学校ワーク」から
たくさん出るので、

繰り返し練習して、同じ問題なら
すぐできるようにしておきましょう。
 

合わせて読みたい!成績アップにつながるオススメページ
教科ごとの勉強法を知り、「50点アップ」へ!
「勉強のやる気」は本当に出るのか?
「オール5中学生の勉強法」 トップページ

次のテストで50点アップしたい方へ!奇跡の勉強法の詳細はこちら

運営者プロフィール

合同会社エンカレッジ 代表 佐々木勇気

合同会社エンカレッジ
代表 佐々木勇気

こんにちは、佐々木です。
私は10年間で200名以上の中学生の生徒さんを指導してきましたが、そのうち8割以上が「塾に行っても成績が上がらない」という悩みを抱えていました。しかし、多くの中学生の生徒さんを教える中で、そんな生徒さん達に共通する特徴があることが分かりました。⇒続きはこちら

合宿セミナー 最新情報

 

2日間で習得する評論読解セミナーを開催しました!

 

24時間で習得する英文法セミナーを開催しました!

詳細はこちら

実践者の喜びの声

 

茨城県在住 飛田様
中3の娘の成績が上がらず、
何か手立てはと悩んでいました・・・

 

愛知県在住 渕田様
私自信のあせりからか、
子供たちにプレッシャーを・・・

詳細はこちら

「オール5」を取れた秘密

 

私は中学時代にオール5を取りました。
なぜそれが可能だったのか?
その秘密をこのサイトで公開しています
詳細はこちら

このサイトについて

このサイトでは中学生の生徒さんたちの成績アップに直結する学習方法をご紹介しています。
成績が「オール5」であった私だけが出来るわけではなく、実際に私の教え子たちが成果を出して来た実績のあるノウハウをご紹介しています。
次のテストで50点アップできるよう、一緒に頑張っていきましょう。⇒続きはこちら

現在地:トップページ教科ごとの勉強法